PROFILE
保育教諭
キャリア:2年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 愛光みのりこども園(木津川市)
- 出身校:京都文教短期大学
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 3歳児の担任をしています。仕事の内容としては、子どもの自由遊び時、活動時での見守りや連絡帳の記入、一緒に過ごしながら感じる子ども達の成長を、保護者の方に伝えることです。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 就職フェアに行った際に職員の方々の中の良さが伝わり、園見学に行かせていただきました。そこで、園見学に行った際のアットホームな雰囲気がとても良かったからです。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 3歳児はお友達との関わりが増え、自分なりの言葉でお友達にお話ししてみたり、お友達や保育者とイメージを共有させながら、ままごとやブロックなどで遊んだりします。その中で子どもたちの可愛い笑顔や姿を見て、私も子どもたちから元気をもらいます。
また、一人で出来ることが増えてきたり、字や数字が読めるようになったり、話せる言葉が増えたりと、少しずつ、日々の成長を共に見ることができるというのが一番の魅力だと思います。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 自分の気持ちがうまく伝えられず、おもちゃを取り合ったり、お友だちを叩いてしまったり、時には噛んでしまうことがあります。そのような時に保育者がどのように子どもに寄り添い関わるか、一人一人の性格や感じ方が違うため、日々クラスの先生方と話し合い、保育室の環境や子どもへの声のかけ方や、援助の仕方を考えながら子どもと過ごしています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友人と外出したり、ディズニーに旅行に行ったりもします。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 設定保育をした時に指導案を書いたのですが、実際にしてみると、予想していなかったことがたくさん起こり、指導案通りにはいかないことを知りました。ですが、そういった時には臨機応変に動き、子どもを第一に考えた保育をすることが大切だと学びました。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 子ども達と一緒にお話をしたり、遊んだりと、一日を一緒に過ごす中で日々違った出来事があり、毎日とても楽しいです!
たくさん園見学に行って、自分に合った園を見つけてください!
ぜひ、愛光みのりこども園にも園見学に来てください!