PROFILE
保育教諭
キャリア:3年目
- 勤務地:陵ヶ岡こども園(京都市山科区)
- 出身校:大谷大学短期大学部
- お名前:篠原先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 3歳児を担当しています。
56名の園児がいて、2クラス6人の保育者で担当しています。
園庭でボールを使って遊んだり、築山でおもいきり体を動かして遊んでいます!また室内ではLEGOやラキュー、おままごとでも遊んでいます。
他にも季節に沿ってお絵描きや造形活動をしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 大学の先生に紹介してもらいました。子ども達の楽しく遊んでいる笑顔が印象的で良いなと思いました。また職員間も年齢問わず話しやすいということを聞き、また男性保育士の受け入れ態勢がよく、人数が多いのはもちろん更衣室などの設備も整っているという事をきき今の園を選ばせていただきました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 職員の世代が幅広く、先生同士もみんな仲が良いです。
わからないことも丁寧に教えてくれます。
仕事の魅力は若手の職員も一つは大きな行事に担当として携わることができ、達成感や、子どもとの関わりが密に取れて、子どもの成長を近くで見られるところです。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 自分自身パソコン作業が苦手なので分からないことが多く日々苦悩しています。けれどそこでも他の先生に相談したりしながら過ごしています。繰り返しながら慣れていけるようにしています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友だちと買い物に行ったり、ご飯に行きます。
サッカーが好きなのでサッカーの試合を見たり実際プレーして過ごしています。
他にも家で映画を見たりしながらゆっくりすることもあります。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 初めての設定保育をしたときにそこの先生から「自分がまずは楽しむことが大事。自分が楽しくないことは子ども達もたのしくないよ」とアドバイスをもらったことがあり、そこからは何事も自分が楽しいかを考えてから子ども達と遊ぶようにしてます。そのアドバイスを貰って以降、いろんな子から遊びに誘ってもらえるようになりいっぱい遊んだことです!
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子ども達の接し方はもちろん見ますが他にも先生たちに挨拶しているかなどの礼儀の部分を見るようにしています。「ありがとうございます」「お疲れさまでした」など人としての部分をみてます
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 周りの友達の就職が決まってもあせらず自分のペースで探してください。早いからと言っていい園に行けるわけでもないからいっぱい園を見てじっくりと考えて探してください。自分に合う園は必ずあります!頑張って下さい。