PROFILE
保育教諭
キャリア:5年目
- 勤務地:槇島ひいらぎこども園(宇治市)
- 出身校:京都文教短期大学
- お名前:向井先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 4歳児クラスを担当しています。
「自分でしたい」という気持ちを大切にしながら、食事や排泄の援助をしています。
最近では、おままごとや積み木が大好きで、お友達同士で何かを作ることが増えてきています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 学生の時に、実習に来て先輩の先生たちがとても優しく丁寧に指導して下さったり、
子どもたちが伸び伸びと過ごしていた姿を見て、「私もこの園で働きたい!」と思い入りました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園の内装がとてもキレイで、2階には絵本コーナーがあり、子どもたちが自由にたくさんの種類の絵本を読むことができます。
また、外には芝生広場があり、サッカーをしたり、遊んだりとたくさん体を動かすことができます。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子どもは一人ひとり個性も違うので、その子に合った保育を見つけるのが初めは難しいなと感じました。
信頼関係を築くまでの時間がとても大切だなと思います。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友達と一緒にお出かけしたり、美味しい物を食べに行ったりします。
一人の時間も好きなので、家でゆったりしている時もあります。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- とにかく、子どもたちに「せんせい」と呼ばれることがとても嬉しかったです。
たくさん接することで、子どもたちと親身になっていき、実習が最終日のとき、
涙を流してくれた子もいて“離れたくない!”と思ったことを思い出します。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 実習生を持ったことがないので想像になりますが、
子どもと笑顔で関わっているか、得意なことは何かという部分を見ます。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 大変なこともたくさんありますが、子どもたちから学ぶことがあったり、
一緒に成長していくことができたりと、やりがいのある仕事です。
ぜひ槇島ひいらぎ保育園で一緒に楽しく働きましょう!