就職こそ絶好の【かんさいぐらし】を始めるタイミング!
- 保育
保育人生の絵を関西のキャンパスで描きましょう
【かんさいぐらし】関西の保育施設で働きたい人の想いを実現するために、関西をご紹介します。
1.かんさいの求人状況
現在関西にはおおよそ保育園:3,500園、幼稚園:2,150園、認定こども園:200園があり、関西の養成校では学生一人に対して正職員の求人が平均で4園ある状況となっています。数字で表せば、全求人の約75%が保育士さん不足で悩んでいます。
2.かんさいってどんなところ
関西には美味しい食べ物、楽しいレジャー施設、お洒落なショップがたくさんあります。遊ぶのは都会がいいけど、都会に住みたくはないな…とお考えの方も安心してください。電車に数分乗るだけで一人暮らしにとても最適な街も多くあります。
【関西って物価が高いんじゃないの?とお考えの方へ】
関西(特に大阪)のおばちゃんはいいものを安く買おう精神が他県に比べて強いです。なので関西にあるスーパーは特におばちゃんたちを黙らせる程の価格で提供しているお店が多数あります♪サンディ、ライフ、イズミヤ、コノミヤ、万代、近商ストア 等々。どこも夜遅くまで空いているので大変便利!
\お仕事、住むところ、休日の楽しみ 全部関西にありますよ/
3.かんさいぐらしを実現させるために
よくこのような相談を受けます。
- 学生だから頻繁に関西へ行けない。簡単に園見学へ行けない。
- 園がたくさんありすぎて、どう探したらいいかわからない。
- 一人暮らしをしたことがないから、新しい土地でイチから生活を始めるのが不安。
- 関西に行くことを親が反対している。
⇒思い描いている人生に【関西での暮らし】が入っている方!
ほいコレナビは貴方が関西で保育士(幼稚園教諭)として輝けるよう、最初のお手伝いを完全無料でさせて頂きます!①地方にいながら、関西の保育園(幼稚園)の情報&求人票がインターネットで見れる!②気になる園の詳細が電話で聞ける!③住む場所の相談もできる!④関西に詳しいコンシェルジュが貴方の悩みに的確にお応えする!悩むなら、まずはご相談ください!
4.西日本からかんさいへ移住した先輩の声(20代女性)
- ある園をネットで知りずっと働きたいと思っていた。 それが今の職場です。(徳島県)
- 滋賀に住んでますが、京都や大阪にもすぐ出れるし、 静かでとても暮らしやすいです。(鳥取県)
- 休みの日はイベントへ行けるので、平日は仕事を全力でがんばれてます。(佐賀県)
- 一人暮らしで自立・自信・自由を手に入れました!(広島県)
- ミナミを歩いていたら芸人さんと会いました。本当にこんなことがあるんですね。(岡山県)
5.保育士1年目のお給料でかんさいぐらしは実現できるのか
全ての平均から言うとできます!
上記をご覧いただき、ご自身の生活に当てはめてみてください。
6.おわりに
まだまだご紹介できていない関西の魅力が沢山あります。今後、地域単位でご紹介できればと考えておりますが今の段階でかんさいぐらしをお考えの方は 、是非以下へお問合せください。
執筆者:ほいコレ 編集部