検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育士からの 保護者 が”本当に嬉しかった言葉”ベスト3を発表します♪

嬉しかった言葉3
保護者対応って難しい…と感じてしまうことありませんか?ですが 保護者 の立場になると、保育士さんの言葉に救われる場面もたくさん!そこで今回は、保育士さんから言われて"本当に嬉しかった言葉"ベスト3を発表♪保護者対応のヒントにしてみてくださいね。
index

1.  保護者 との会話って難しい?

保育士を目指している皆さんこんにちは!
保育士になったら、必ずと言っていいほど行う仕事の一つが保護者対応です。
ですが、保育士になりたての頃は保護者対応って難しい…と悩んでしまう人も少なくありません。
私も保育士になりたての頃は子育て経験もなく、
 保護者 に寄り添いたいけど何を話せばいいのかな?
こんなことを言って失礼じゃないかな?
どんな会話だと 保護者 は嬉しいのかな?
と悩んでいた時期がありました。
そこで今回は、私が反対に 保護者 の立場になってから保育士さんから言われて”本当に嬉しかった言葉”ベスト3を発表しようと思います♪
学生さんが 保護者 の立場になるのはもう少し先かもしれません。
ですが、「こんな言葉をかけられると 保護者 は嬉しいんだな」などと、将来の保護者対応の参考にしてもらえると嬉しいです♪

2. 保育士さんから言われて”本当に嬉しかった言葉”ベスト3♪

【第3位】

私が保育士さんから言われて嬉しかった言葉の第3位は、
「〇〇ちゃんにお母さんの気持ちは絶対に伝わってますよ。」です。
初めての子育ては、離乳食や予防接種、子どもの病気や日中の遊ばせ方など正解がわからず悩んでしまう 保護者 も少なくありません。
私もまさにそうでした。
上の子どもが1歳半の時、私は2人目の子どもを妊娠中。さらに酷暑だったため、上の子どもをなかなか外遊びに連れ出すことができませんでした。
つわりでキッチンに立つのも辛く、離乳食もレトルトに頼ってばかりで、上の子どもに毎日申し訳ない気持ちでいっぱいになった期間がありました。
なんとか天候と体調の良い日に遊び場などの保育施設に連れて行って、保育士さんに気持ちを聞いてもらいました。

そんな時、

「つわりの中お母さんが〇〇ちゃんのことを考えている気持ちは、絶対に伝わっていますよ。」と言われ、心がとても軽くなったのを覚えています。

確かに、お母さんが嬉しそうだと子どもは嬉しそうだし、悲しそうだと悲しそうにしていますよね。
そのため、子どもを想っている気持ちも絶対に子どもに伝わっているはずです。
育児に不安を抱えている 保護者 がいれば、保育士としてぜひこの言葉をかけてあげてくださいね。

【第2位】

第2位は、「子育ての不安や不満があればいつでも聞くからね。」です。
子育てをしている 保護者 は、時に「自分一人で子育てをしてるのかな?!」と孤独を感じてしまうこともあります。
特に共働きで核家族化が進んでいる現代では、家族であっても毎日子育ての悩みを話し込む時間を作るのは難しいものです。
そんな時に、「子どものことを自分と一緒に考えてくれる人がいる」と思えることは 保護者 にとってとても心強いです。
子育て経験のない新卒保育士さんなどでも、
「不満や不安があればいつでも教えてくださいね。一緒に考えます!」
と言ってもらえると 保護者 としてはとても頼もしいし、嬉しいですよ。

【第1位】

私が保育士さんに言われて本当に嬉しかったベスト1位は、
「お母さん達は本当に毎日よく頑張っています。」です。
子育ては正解がなく、頑張っていても誰からも評価もお給料ももらえません。
そのため一生懸命子育てをしていても、
「私ってダメな母親なのかな?」
と不安になることも多々あります。
そんな時、子育ての協力者である保育士さんに
「お母さんは本当によく頑張っていますよ。」
と言ってもらえると、涙が出るくらい嬉しい気持ちになるんです。
新卒保育士であっても
「朝早くから夕方までお仕事も頑張って、帰ってからは家事と育児で本当に頑張られていますよね。」などと伝えてみましょう。
直接言いづらければ、連絡帳などに労いの言葉を書いてもらっても 保護者 としてはとても嬉しいはずですよ!

3. 保護者 に寄り添った保育士を目指そう♡

いかがでしたか?
今回は、私が 保護者 の立場から
保育士さんから言われて”本当に嬉しかった言葉”ベスト3をご紹介しました。
保育士さんも毎日たくさんの園児を同時に保育するため、 保護者 を労う余裕がないこともあるかもしれません。
ですが、保育士と 保護者 はかわいい子どもを一緒に育てる協力者です。
毎日の保護者対応の中で、積極的に労いの言葉をかけてもらえると 保護者 としてはとても嬉しいですし、保育士さんをとても頼もしく思います。
育児については義務教育で教えてくれないので、どんな 保護者 にとっても手探り状態。
保育士さんはしっかり学校で学んで、試験に受かっているので育児については一歩リードです!
そのため経験の少ない保育士さんでも、
 保護者 に寄り添おう!という気持ちを忘れずに保護者対応にあたってみてくださいね♡
今回ご紹介したエピソードが、少しでも保護者対応のヒントになれば嬉しいです。
おすすめの記事はこちら♪

執筆者:ほいコレ 編集部

未来の働く姿が想像できる!

Instagram

Event就活イベント