検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育士に 運転免許 は必要?学生の間に取るメリット・デメリットもご紹介♪

免許
保育学生は何かと忙しいですが、学生のうちに車の 運転免許 は取っておいた方がいいのかな?と疑問に思っている人も多いのでは。そこで今回は、学生の間に 運転免許 を取るメリット・デメリットと、保育士に 運転免許 は必要なのか?という疑問にお答えします♪
index

1. 保育士に 運転免許 は必要?

保育士を目指している皆さんこんにちは!

今回のコラムは

「学生のうちに取っておいた方がいいよ!」とおすすめされる車の 運転免許 について。

既に夏休みに合宿で取る予定の人もいれば、

保育士に 運転免許 って必要なの?と悩んでいる人もいるかもしれませんね。

確かに、保育では実際に車の運転をしなければならないシーンはありません。
そのため免許を取らないと保育士の就活に不利ということはないでしょう。
しかし、 運転免許 を持っていると保育士として良いこともたくさんあるんですよ♪

そこで今回は、運転免許 を学生のうちに取るメリットデメリット

保育士が 運転免許 を持っていて損はない理由をご紹介します♪

2. 学生のうちに取るメリット・デメリット

メリット①時間がある

まず一番のメリットとしては、

学生のうちは社会人と比べると「時間がある」ということです。

人命にも関わる車の 運転免許 の取得には時間がかかります。

合宿だと約2週間でとれますが、

社会人になると2週間でも仕事を休ませてもらうのはとても難しいことです。

教習所に通うとなると1か月〜半年以上かかる人もいるかもしれません。
貴重なお休みを 運転免許 の勉強や、学校通いに使うのはもったいないですし、疲れてしまいますよね。

私は出産後に教習所に通いましたが、託児スペースもなかったので毎回預かってもらう人が必要でとても大変でした…。

時間の融通がきく学生のうちに、

しっかり交通ルールの知識や運転技能を身につけておくのはアリかもしれません♪

メリット②免許は一生もの

 運転免許 は一生ものです。

もちろん違反などを繰り返せば取り消されてしまいますが、

原則その効力は自分で返納するまで一生続きます。

そして年齢によって自動車学校の入学金や授業料は変わりません。
つまり18歳で取得しても、60歳で取得しても支払う料金は一緒。
そのため単純に考えると、同じ料金で一生のうち車に乗れる期間が長い方がお得ですよね♪
また若いうちの方が頭も柔らかく、学生の間は勉強をする習慣があるのも良いところですね。
もちろん60歳でも勉強が大好きな人もいるので、大切なのは本人の気持ちや、やる気です!

デメリット①勉強に身が入らない?

次は、学生のうちに 運転免許 を取るデメリットも確認しておきましょう。
まずメリットで挙げた「時間がある」という余裕や、
仕事や育児などの「生活で絶対必要!」というケースも少ないので、
実用性が低く勉強が身に入らないことも…。

また学生さんの本業は勉強なので、

教習所の入学金などはご両親が負担してくれる人も多いかもしれません。

自分で汗水流して稼いだお金であれば無駄にできない!と思うかもしれませんが、
学費のように当たり前にご両親が負担してくれた場合は
絶対に最短で合格しよう!というモチベーションに繋がらないことも…。
社会人の私から見ても、教習所代って本当に高いです。

ご両親への感謝の気持ちを持って、

「いつかはかかったお金を両親にお返しする!」という気持ちで臨めると身も引き締まるかもしれません!

デメリット②実用性が低い

先ほど少し触れたように、

普段は電車で車は全然乗らない!という学生さんはペーパードライバーになる可能性もあります。

ですが将来的に通勤で必要になることもあります。
また子どもができるとオムツやミルクの買い出しや、子どもとの移動自体、本当に車が便利です!
たまには運転する習慣をつけて、せっかく習得した技術がゼロにならないようにしたいですね◎

3.保育士は 運転免許 を持っていて損はない♡

保育士の仕事に車の 運転免許 は必須ではありません。
ですが、保育士が 運転免許 を持っているとこんな良いこともあるんですよ。
まずマイカー通勤OKの保育園では、免許があれば自分の車で出勤することができます◎
保育士は朝も早く、公共の交通機関だと遠回りになる場合でも車通勤であれば最短距離で行けるので通勤時間を短くできるかもしれません。
また、制作などの大きい荷物などがある際には自分の車で通勤できるのはとてもありがたいです。
さらに保育士は資格を持っていれば日本中どこでも活躍することができます。
そのためもし将来パートナーの都合で地方への転勤が決まったら、一緒に地方で保育士をすることも可能です。
今は都心に住んでいるから要らないと思っていても、そんな時に役立つかもしれません!
また保育園でのお散歩の際に標識などの交通ルールを知っていると、子ども達を引率する際にもとても役に立ちます◎
案外自転車や歩行者も標識の意味などがわかっていないため、交通ルールが守れていないことって多いんです。

お金や時間の事情、住んでいる場所によって

いつが 運転免許 を取る最適なタイミングなのか?そもそも必要なのか?

というのは人によって違うと思います。
それでも、保育士は 運転免許 を持っていて損はありません♡
今回の記事を参考に、ぜひご自分の最適なタイミングを検討してみてくださいね♪
おすすめの記事はこちら

執筆者:ほいコレ 編集部

未来の働く姿が想像できる!

Instagram

Event就活イベント