検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育】 SDGs って何?子ども達にはどう伝える?

SDGs
『 SDGs 』とは何か知っていますか?なんとなく耳にしたことがあるけれど、よくわからない…そんな方もいると思います。今回は、これからの時代大切なキーワードとなる SDGs について、また、保育に使える子ども達への伝え方の例をご紹介します。
index

1. SDGs って何?

最近よく目にしたり耳にしたりする『 SDGs 』。
この SDGs とは何か知っていますか?
なんとなく聞いたことはあるけれど、
内容まではよくわからない
という方もいるのではないでしょうか。
今回は、これからの時代に重要なキーワードとなる『 SDGs 』について、
 SDGs とは何か、また、保育の視点から子ども達への伝え方などを簡単にご紹介します。
これから先、この SDGs の考えが当たり前になっていくと思います。
子ども達に伝えていくため、まずは保育士側がしっかりと理解しましょう。
 SDGs とは
Sustainable(サスティナブル)
 =持続可能な
Development(ディベロップメント)
 =開発
GsGoals(ゴウルズ)
 =目標
この SDGs は、持続可能な未来のために、より良い社会を目指す世界共通の目標です。
2015年に開かれた国連サミットで、
加盟国すべてが合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。
 SDGs は、17の目標と、それぞれに設定された169のターゲット(達成基準)でできています。
貧困問題や人権問題、環境問題などに対して、世界中の誰一人取り残さず2030年までの目標達成を目指しています。
簡単にいうと、
2030年までに、世界中の誰もが衣食住に困らず平和に暮らし、また地球環境に配慮した社会を作り上げていこう
という世界共通の取り組みなのです。

2.17の目標とはどんなもの?

 SDGs には、17の目標と、それぞれに設定された169のターゲット(達成基準)があります。
17の目標
①貧困をなくそう
②飢餓をゼロに
③すべての人に健康と福祉を
④質の高い教育をみんなに
⑤ジェンダー平等を実現しよう
⑥安全な水とトイレを世界中に
⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに
⑧働きがいも経済成長も
⑨産業と技術革新基盤をつくろう
⑩人や国の不平等をなくそう
⑪住み続けられるまちづくりを
⑫つくる責任つかう責任
⑬気候変動に具体的な対策を
⑭海の豊かさを守ろう
⑮陸の豊かさも守ろう
⑯平和と公正をすべての人に
⑰パートナーシップで目標を達成しよう
このように、貧困問題や人権問題、環境問題などの観点から、
大きな目標が17個設定されています。
一見難しそうに感じるかもしれませんが、
一つひとつを掘り下げていくと、自分にもできること、つながることがたくさんあるはず。
小さなことでも、まずは自分の出来ることを探して取り組んでいく意識が大切だと感じます。
更に詳しい内容は、外務省 JAPAN SDGs Action Platformへ。↓
参考:外務省 JAPAN SDGs Action Platform

 

169のターゲットについては農林水産省のホームページにわかりやすく記載されています。↓

3. SDGs 子ども達にはどう伝える?

では、 SDGs を子ども達にどう伝えていくべきでしょうか?
細かい内容まではなかなか理解するのが難しいと思いますが、
大まかな考え方や内容は、
かみ砕いて伝えることで5歳児くらいであれば理解できることがあります。
伝え方の例
SDGs 。
これは「えすでぃーじーず」って読むんだけど、みんな知っているかな?
この SDGs ってどんなものかというと、
世界中で協力して、みんなが幸せな暮らし、地球にやさしい暮らしをしていこう
っていうことだよ。
例えば、世界には、
お腹が空いても食べるものがなくて困っている人や、
具合が悪くなってもお医者さんに診てもらえなくて辛い思いをしている人がいるんだよ。
みんなはそういうこと、あまりないよね。
だから、みんなが協力して幸せをわけっこすれば、
困っている人や、辛い思いをしている人が少なくなっていきます。
それから、
最近雨がたくさん降って川があふれてしまったり、
夏は気温がどんどん上がってすごく暑くなってしまったり、
海の生き物が少なくなってしまったり、
地球の自然が少しずつおかしくなってきています
これは、地球に住んでいる人間が電気をたくさん使い過ぎてしまったり、
ゴミをたくさん出してしまったりしたことで、
地球が弱ってきている証拠。
だから、地球を守るためにみんなで協力して地球にやさしい暮らしをしていくことが大切なんだね。
このように、かみ砕いて話すこと、
また、所々でなどを挟んで視覚的にイメージしやすいように伝えるのがおすすめ。
紙芝居パネルシアターにして伝えるのもいいですね。
具体的にはどんなことが出来るのか子ども達と考えたり、
日々の活動を SDGs につなげて考えてみたりと、
 SDGs を身近に感じられるような働きかけが大切だと感じます。
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント