検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育士の 言葉かけ ♪ポジティブな言い換えで保育を楽にしよう【0歳児編】

ポジティブな声かけ0歳
言葉が話せない0歳児の保育では、いざ実習でどう 言葉かけ をしたらいいか悩んでしまうこともあるかもしれません。そこで今回は0歳児クラスを想定し、困った状況でもポジティブな 言葉かけ をするための方法や実践例を合わせてご紹介します♪

 

index

1.0歳児保育にも 言葉かけ が大切?

保育士を目指している皆さんこんにちは!
保育学生のうちは、0歳児と関わる機会ってなかなか持てないですよね。

ましてや言葉が話せない0歳児保育では、いざ実習でどう 言葉かけ をしたらいいかわからない!

と焦ってしまう人も少なくないかもしれません。

まだ話せない0歳児も大人の発する言葉を頼りに、

実は必死に自分のボキャブラリーを増やしている最中です。

そのため、身近な保育士が発する言葉はとても重要
もちろん保育において 言葉かけ が大切なのは、0歳児クラスに限った話ではありません。
3歳児クラスを想定した 言葉かけ の実践例はこちらの記事でご紹介しています♪⇩

今回は0歳児保育のシーンを想定して、一見困ったシーンやネガティブなこと

プラスに言い換えて 言葉かけ をする方法と実践例をご紹介します。

イライラしているとつい感情のまま発言をしてしまいがちですが、

この習慣をつけると自分の保育がとても楽になったと感じるはずですよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

2.言葉をポジティブに言い換える習慣をつけよう

それでは具体的に保育のシーン(0歳児クラス)を想定して、

ポジティブに言い換える 言葉かけ の例を見ていきましょう。

【シーン①登園時に大泣き】

毎朝登園時に、保護者と離れるのが寂しくて大泣きしてしまう園児がいました。
まだ0歳児で、保育園にも慣れていない時期だったので無理もありません。
ですが毎日保育園に入った瞬間から大泣きしてしまうので、保護者の方も少し困った様子でした。
一見「毎日大泣き=困ったこと」のようですが、そこでこのようにポジティブに言い換えてみましょう!
「毎日大泣き=毎日元気いっぱい!」

「〇〇ちゃん、今日も元気いっぱいですね。」

と、このように保育士が子どもに対して前向きな 言葉かけ をすると、保護者の方も少し安心した表情になりました◎

【シーン②抱っこ中に大暴れ】

次にご紹介する例は、お気に入りの保育士から離されたり、

気に入らないことがあって抱っこ中に大暴れしているシーンです。

0歳児と言えども大暴れした時の力はとても強く、大人が抱っこし続けるのも大変です。

ここで保育に慣れていないと

「困ったな〜どうしよう」などと焦ってしまうかもしれませんが、こんな時は

「最近意思表示が上手になったね」

「〇〇ちゃんは運動が上手になりそうだね」

などの 言葉かけ をしてみましょう♪

前向きな言葉かけは、保育士自身の焦りや気持ちも落ち着けてくれるから本当におすすめです◎

【シーン③おむつでイタズラ】

少し目を離した隙に、おむつのテープを全て剥がしてしまうというイタズラをした0歳児
このように、成長するにつれ0歳児でも手先を器用に使って高度なイタズラをされることがあります。

そこで「も〜!ダメでしょ!」と言いたくなるところですが、こんな時は

「指をつまんで物が挟めるようになったんだね。」

「〇〇ちゃんは器用になりそうだね!」

などと成長や性格を前向きに捉えて 言葉かけ をしてみましょう。

こんな風に常にポジティブな 言葉かけ を意識できる保育士は、

子ども達からも同僚の保育士からも好かれること間違いなしです♡

3. 言葉かけ で0歳児と心を通わせよう♪

いかがでしたか?

今回は0歳児クラスを想定し、

ガティブなシーンもポジティブに言い換えて 言葉かけ をする方法をご紹介しました。

保育士自身がイライラしていると、

ついついネガティブな気持ちのまま 言葉かけ をしてしまうかもしれません。

「0歳児だからまだわからない」と思っていても、

子ども達は自分に向けられた言葉が

ポジティブなものネガティブなものかはしっかり感じ取っているものです。

またネガティブな 言葉かけ ばかりしていると、

保育室の雰囲気や自分自身のテンションも下がってしまうのでおすすめできません。

上手にできた時に褒める 言葉かけ は誰でもできます。

保育のプロとしては、

いかに困難な状況を楽しんで前向きに 言葉かけ ができるかが重要です!

 言葉かけ をする時は、

子どもの行動を客観的かつポジティブに言い換える癖をつけていきましょう♪

この方法を続けていけば、まだ言葉は話せなくても

0歳児と心が繋がったと思える瞬間が必ず訪れるはずです。

今後はぜひこんな 言葉かけ の習慣をとりいれて、

自信を持って保育の場に臨んでみてくださいね♪

おすすめの記事はこちら

執筆者:ほいコレ 編集部

未来の働く姿が想像できる!

Instagram

Event就活イベント